フリーランス、ホテル暮らしを試してみた。

ホテル暮らし

こんにちは、スケッチです。

現在フリーランスのWebエンジニアとして働いています。普段は業務委託の案件で、都内のオフィスに常駐する形で開発業務をしています。

そんな中で今回ちょっと新しい生活スタイルを試してみることにしました。タイトルの通り、”ホテル暮らし”です。

「旅しながら働くノマド」…みたいなキラキラ感はあまりなくて、 どちらかというと、生活を少し柔らかくしてみるための実験という位置づけです。


なぜホテル暮らしを?

出社場所が少し遠くて、毎朝の通勤にかかる時間とストレスが地味に積み重なっていました。

「だったら職場に近いホテルに1週間だけ泊まってみようかな」

というノリで、平日だけホテルに泊まる暮らしを始めてみました。

もしこの暮らしがうまくいけば、将来的には家を持たないという選択肢も見えてきます。そうなれば、固定費である家賃が不要になり、大きなコスト削減にもつながります。

さらに、これまで通勤に使っていた時間を削減できれば、その分を仕事や自己投資に回すことができるので、時給換算すれば十分にペイできるという考え方もあります。

そしてなにより、将来的に旅をしながら暮らすことも視野に入れている自分にとって、「家を持たない」という選択は、フットワークを軽くしてくれる大きなメリットだと感じています。


1日目の感想

今回は、職場からアクセスの良い都内のホテルに滞在しています。

ビジネスホテルとしては標準的な設備ですが、部屋も清潔でWi-Fiも快適。 仕事用のノートPCを開いても問題なく作業できる環境です。

初日ということもあって、新しい土地で暮らしているという高揚感がありました。 それに加えて、普段よりも電車が空いている時間帯に移動できたことで、通勤時の快適さがまったく違うと感じました。

一方で、不便だと感じたのは食事をどうするかという点。 ホテルにはキッチンがないので、外食かテイクアウトに頼ることになりますが、栄養面やコスト面での工夫は必要そうです。

平日のみの滞在なので、荷物も最小限。バックパックひとつで来ました。


これから書いていきたいこと

このブログでは、

  • フリーランス×ホテル暮らしのリアルな感想
  • コスト感(ホテル代など)と経費の扱い方
  • 便利だった持ち物やツール
  • 作業環境の工夫
  • そして「暮らしをどう楽しむか」

そんなテーマを、ゆるっと記録していく予定です。

まずはこの1週間のホテル暮らしをしっかり味わって、 また感想を更新していきます!

タイトルとURLをコピーしました