ホテル暮らし1週間やってみた感想|快適だった点と気になった点を正直にレビュー

ホテル暮らし

「通勤時間を短縮したい」「ノマド生活を体験してみたい」──そんな理由で、1週間だけホテル暮らしを試してみました。
今回は、その中で感じた快適だったポイントと、気になったデメリットを正直にまとめます。
※今回泊まったホテルは、六本木のビジネスホテル(詳細レビューはこちらの記事)。


ホテル暮らしを選んだ理由

  • 通勤時間を短縮したかった(往復3時間が負担)
  • 作業効率を上げたい(自宅は誘惑が多い)
  • ノマド生活を一度体験したかった
    👉 詳細は過去記事ホテル暮らしを試した理由まとめに書いています。

快適だった点(メリット)

  1. 朝と夜の自由時間が増えた
    → 通勤が短縮され、毎日90分以上のゆとりができた。
  2. 満員電車を回避できた
    → バス通勤で座って移動、体力の消耗が減った。
  3. 光熱費を気にせず快適
    → エアコン24時間、湯舟でしっかり疲れを取れる。
  4. 清掃・ゴミ出し不要でストレスフリー
    → 毎日部屋をきれいにしてもらえる。

気になった点(デメリット)

  1. 洗濯問題
    → ホテルの乾燥機を使うと、服がシワになることも多い。
    特に乾燥機NGの服を持っている場合は、コインランドリーや洗濯代行の利用が必須
  2. 荷物が多くなる
    → PC+衣類+生活用品でスーツケースがパンパンに。
  3. 宿泊代が高い
    → 1週間で約49,000円(1泊7,000円前後)。
  4. 食生活が乱れる
    → 野菜不足になりがち、外食中心。
  5. 食費が高くなる
    → 毎日1,000~2,000円の追加出費は覚悟。

まとめ

ホテル暮らしは、時間をお金で買う価値があるか?
僕の答えは「YES」。
通勤のストレスがなくなり、朝も夜もゆとりを持って過ごせたのは大きなメリットでした。
ただし、コストや食生活の課題はあるので、次回はカプセルホテルやコスト削減テクも試していきます


✅ ホテル暮らしを試してみたい方はこちら

タイトルとURLをコピーしました